2016年11月22日火曜日

まとめ

暑すぎる日本の夏から逃避するようにケニアに到着したのが8月21日でした。
この3か月、自発的に始めたわけではないブログを、意外とマメに、そして楽しく更新できたと自分でも感心しています。


ざっくり感想を書くと、

人々は生々しく、損得を意識しながら人間関係を構築しているんだな、と思いました。

人類学者の方が、「セルプヘルプ世界は、けっしてきれいで調和的なものではない。それは善意と狡知が交錯する闘いの場」(松田1999: 50頁)と表現していました。

研修を通して、ADEOスタッフも、ムソマの人たちも、私自身も、それぞれの損得や思惑を持って、打算的かつ合理的であろうとする態度が印象に残っています。

だけど同時に、助け合おう!今より豊かになろう!という自助グループや、NGO、政府関係者の強い気持ちにも触れたような気がします。「私たちの国は成長中だ」と語る彼らは、具体的に考えて、具体的に行動している。


私がもともとケニアに興味を持ったのは、この人たちと何かできるようになりたいな~という憧れからだったので、協同でプロポーザルを作成できたのは良かった。これまでの渡航では、何かを教えてもらう、ことはあっても、一緒に作る、といった双方向の作業はしてこなかったんじゃないか。この双方向の作業にあったからこそ、互いの損得を意識した。


そんなこんなで今日で更新は最後です。
くだらないことばっかり書いたと思いますが、こっちで感じたことを率直に書きました。

かといって、ブログは人に読まれることを前提に書いているので、ここに書いた内容は、しょせんは建前かもしれません。曲がりなりにも社会的立場や羞恥心があり、腹黒い本音を全てさらけだすわけにはいかないのです。ともあれ、嘘は書いていませんので。本音のなかでも綺麗なところを描いた感じでしょうか。


ケニアにはまた今後も通いますが、そこで感じたことや考えたことは、また別の方法や媒体で発信していけたらと思います。早速に、今週末は学会発表です( ^ω^)・・・(準備できてない)。


今日まで、この読みにくいブログを読んでくださった方々、お付き合いいただき誠にありがとうございました。

1 件のコメント:

  1. Keep it up Miku. The fact that explode my mind is that you love our country Kenya

    返信削除